温め女子の子宮ケアサロン
巷は夏休みの子供達。
外で遊ぶ子供達を見ると、何だかホッとします😊
先日、親戚の法事の際お坊さんのお話でフムフム、と心のノートに_φ(・_・書き留めた事がありました。
青色青光、黄色黄光、赤色赤光、白色白光。
浄土真宗のお経です。
青は青として光りなさい
黄色は黄色として、赤は赤として
そして白は白として光りなさい―
そのような意味だと言われていました。
色と同じように人にもそれぞれ役割があり
あなたにはあなたの輝く場所があり
他の人にもそれぞれの光り方があると理解してください、と。
自分の在り方、存在意義、社会での役割
色んな事に悩み「これでいいのかな?」
「本当は違うんじゃないかな?」
「私は何をしたらいいんだ??」
迷うこともたくさんあると思います。
でもね
色がたくさんあるように
自分の価値や存在も、他の人と違っていい。
自然や生活にもこんなにたくさんの色があって
それぞれの色があるから、世界がとてもキレイで素晴らしく感じられる。
どの色もそれだけで輝くことはないし
どの色も「なくていい」ことはない。
自分の色を作るのは、やっぱり自分。
人に決めてもらうのではなく、誰かに合わせるのでもなく
今日と明日の色が違ってもいいし初めは誰かのマネでもいい。
まずは自分で考えること。
自分の色を何色にしよう―そうやって自分を見つめてみようと思いました。
さて(^^)/
夏休み明けに大人の自由研究的な講座のお知らせです♫
容器を真空状態にしてハーブを抽出するので、ドライハーブに含まれる空気が抜けて
益々楽しいお散歩ハーバリストのいるサロン
Natural body life labをよろしくお願いいたします゚.+.(💕´ω`💕)゚+.*.。
最近のコメント